人と企業と未来に 愛を
個人と組織をつなぐ成長支援
  1. コンサルティング・研修メニュー
  2. 法人向け
  3. 若手〜中堅社員のためのパワーアップ研修

若手〜中堅社員のためのパワーアップ研修

若手の人材育成のための研修

こんなお悩みに


  • 中堅社員にもっと活躍してもらいたい
  • 若手に良い影響を与える存在になってもらいたい
  • リーダーとして力を発揮してもらいたい
  • 若手に良い影響

 

リーダーシップ研修

無自覚で気づいていない自分自身のコミュニケーションスタイルを

世界で最も活用されている性格検査「MBTI」を用いて知り

自分が他者に与える影響について認識します。

また、自分と他者のコミュニケーションスタイルの違いから生まれる

ギャップについて理解し、自分らしいリーダーシップのあり方について考えます。


チーム力向上のためのファシリテーション研修

ファシリテーションは、会議やプロジェクトで合意形成や相互理解を高めて、

チームとしての自律的な問題解決を促し、

業務課題を解決することで組織の業務遂行力を高めることをめざします。

チーム力を強化するファシリテーションは、場づくり、対話力、合意形成力の

3つの手法を使いこなすスキルと力が必要です。

チーム活動を円滑に進め、成果を最大化するための支援する

「ファシリテーター」に必要なこれらスキルと手法、進め方のコツを学びます。


キャリア開発研修

これまでの仕事に対する意義や発揮してきた能力を再認識し

今後、組織から求められる役割を理解した上で

自分を発揮しながら進むべき方向性を定めて、具体的な行動計画を作成します。

仕事に対するモチベーションアップを図ります。


メンター研修

新入社員の離職を防ぎ、若手に早期に戦力となってもらうため

よき相談相手となるためのメンターとしての役割や心構えを認識し

必要なコミュニケーションスキルの習得を図ります。

リーダーシップ研修の流れ

  1. リーダーシップとは
  2. リーダーシップと信頼
  3. 自分自身の心の動きを認識する〜MBTIを活用して〜
  4. 自分自身のタイプが周囲に与える傾向を認識する
  5. リーダーとして成長するために

株式会社ウェルネス研究所のリーダーシップ研修をおすすめする理由

理由
01

年間500万人が受検し世界で最も活用されている性格検査「MBTI」メソッドを使用します。

理由
02

「MBTI」メソッドを活用することにより、普段全く無自覚な心の動きを自覚できます。

理由
03

演習を通して自分と他者の違い多様性を深く認識できます。

理由
04

自分らしいリーダーシップを知り、さらに成長するためのヒントを得られます。


料金のめやす

リーダーシップ研修
要相談

※交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

※研修内容、研修対象についてはご相談ください、御社に最適な研修プランをご提案させていただきます。

お気軽にお問合せください。


☎ 0798-52-3406 個人向けお問い合わせ窓口

営業時間|8:00〜9:00

 兵庫県西宮市 会社概要はこちら

企業様・教育機関様向けお問い合わせフォーム個人向け・キャリアコンサルタント向け ご予約フォーム